外国人有識者会議は、在住外国人の声を集め外国人の人権や暮らしを良くすることで日本を良くする活動です。
Home
委員会会活動
外国人有識者会議
お問合せ
主な活動内容
3ヶ月に一度のオンライン会議またはオフライン会議を行う
2026年度を目処に行政や政府に対し「在住外国人の声として提案を纏める」
第5回会議-東京での開催予定(日程は調整中)
2025年2月1日現在
参加者:
5月もしくは6月のイベントの日程の関係で開催時期は後日決める
第4回会議-オンラインー
参加者:ウスビ・サコ(マリー共和国)、よぎー(インド)、カイン(ミャンマー)、Marip(ミャンマー)、シュレスター(ネパール)、ホセ(ペルー)、金(韓国)
決定事項
5月もしくは6月に万博会場でイベントを行う
新しいメンバー登用のルール
1.外国出身でそれぞれの業界で実績及び結果を出し社会的に影響力があるまたは外国人関連の団体から派遣された代表として参加される方
2.1つの国に付き3つの団体もしくは個人までとする
3.事前にメンバーから承認を得る
4. 会議に3/4以上参加すること
5. 個人の場合は一般社団法人日本外国人材協会会員であること。
在留外国人のニーズの調査する
それぞれ団体から始める
第3回、外国人有識者会議 2024年10月12日(土) 15:00~18:00 東京で対面後懇親会
参加者:ウスビ・サコ(マリー共和国)、よぎー(インド)、カイン(ミャンマー)、ロバーツ(インドネシア)、金(韓国)
韓国、ドイツなどの海外の事例の勉強会
第2回会議 外国人有識者会議 議事録 2024年7月17日(金)
参加者:ウスビ・サコ(マリー共和国)、よぎー(インド)、カイン(ミャンマー)、ロバーツ(インドネシア)、Marip(ミャンマー)、金(韓国)
会の名前を「外国人有識者会議」とする
第1回、外国人有識者会議(仮)2024年4月26日(金)
参加者:ウスビ・サコ(マリー共和国)、よぎー(インド)、ナビン(ネパール)、カイン(ミャンマー)、ロバーツ(インドネシア)、Marip(ミャンマー)、
シュレスター(ネパール)、アンジェロ・イシ(ブラジル)、金(韓国)
外国人有識者会議(仮)の趣旨及び活動について議論